イベントのご案内
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
今年で4回目となるまつださゆりさんの個展です。
人の集う年末年始にぴったりな銀彩の酒器や麻の葉柄の器の他、
毎年人気のクリスマスツリーや干支、鏡餅などのオブジェも並びます。
≪ まつださゆり ≫
1977 京都府亀岡市生まれ
1996 京都府立亀岡高等学校芸術系クラス卒
1998 倉敷芸術科学大学特待生
2001 倉敷芸術科学大学ガラスコース卒
2001 ガラス工房SILICA勤務
2004 ガラス工房SYRUPアシスタント
2005 志賀英二氏と共にGlass Studio Kirlo 設立
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
2020年1月25日(土)〜2月2日(日)
平日 11:00~19:00
土日祭日 11:00~18:00
最終日 11:00~16:00
火曜日定休
2020年最初の展示は、
東北で活躍する若手女性作家の3人展です。
春を感じる器の数々を是非ご覧下さい🌸
【参加作家】
草彅桃江(秋田)
サトウミホコ(宮城)
高村まり(岩手)
**********************************************
終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
2019年11月20日(水)〜 11月25日(月)
平日 11:00~19:00
土日祭日 11:00~18:00
最終日 11:00~16:00
火曜日定休
本格的な冬を前に。暖かい素材を使った作品の展示会を開催いたします。
是非お手に取ってご覧ください。
*kukusa (手編みニット製品)
*くじあさこ(フェルトマフラー)
*stoffa (手紡ぎウール製品)
*Daisy sheep(羊毛ルームシューズ)
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
2019年10月5日(土)〜2019年10月20日(日)
*会期延長 ~10月22日(火)
平日 11:00~19:00
土日祭日 11:00~18:00
最終日 11:00~16:00
火曜日定休
栃木県益子町で黄粉引をメインに蹴轆轤(けろくろ *足で動かすろくろ)で制作されている佐藤敬さんの
個展を開催いたします。
定番の黄粉引の他、新色のフォレストグリーンや登り窯の作品も。
後半には耐熱の器も入荷の予定です。
【佐藤 敬】
lib company代表。
1976年長野県生まれ。中学卒業まで東京都や茨城県で過ごす。
高校の授業で初めてろくろに触れる。
アメリカの大学に1年間留学後、唐津で3ヶ月修行し、茨城で作業活動を開始。
25歳で益子の陶芸作家、成井恒雄に師事し、以来、益子で活動を続ける。
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
2019年9月18日(水)〜30日(月)
平日 11:00~19:00
土日祭日 11:00~18:00
最終日 11:00~16:00
今年も矢澤紀夫さんの個展を開催いたします。
「喜」と「楽」をテーマに、優しく面白く遊びのある器を制作されている矢澤さん。
新柄の器や陶画もご覧いただけます。
是非お運び下さい。
《矢澤紀夫》
1948 東京都杉並区生まれ
1970 中央大学卒業
1997 蒔田重孝氏に師事
・岐阜県多治見市に築窯
2000 東京都三鷹市に「風露香」築窯
**********************************************
終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
2019年8月3日(土)~12日(月・祝)
平日 11:00~19:00
土日祭日 11:00~18:00
最終日 11:00~16:00
岩手県遠野市で制作されている和知篤司さんの個展を開催いたします。
シンプルで使い勝手の良い、普段使いの器が並びます。
是非お運び下さい。
作家在店日 8月3日(土)
【和知 篤司】
1965 千葉県生まれ
1984 京都精華大学 立体造形科入学
1988 ザ・グラススタジオ・イン函館 入社
1966 Wachi硝子窯舎 設立
2008 北海道北斗市より岩手県遠野市に移住
**********************************************
終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
松坂渉・本田ゆうすけ・すずきひろみ 三人展
2019年6月29日(土)~7月7日(日)
平日 11:00~19:00
土日祭日 11:00~18:00
最終日 11:00~16:00
迎える夏にぴったりな涼しげなアクセサリーをメインに、
時計やモビール、壁飾りなど、3人の金属作家の作品を展示販売いたします。
是非お運びください。
作家在店日
松坂 6月29日(土)30日(日)
本田 6月29日(土)30日(日) 7月7日(日)
【松坂 渉】Wataru Matsuzaka
1976 岩手県盛岡市生まれ
2000 長岡造形大学 造形学部 鋳金 卒業
2002 長岡造形大学大学院 造形研究科 修了
2003~2004 長岡造形大学 工房職員として勤務
2005~2013 株式会社 諏訪田製作所 に勤務
2014 Craft Production WATARU にて制作活動を始める
現在、盛岡市在住
【本田ゆうすけ】
1982 宮城県生まれ
2002 宮城県石巻高等学校卒業
2003 東北芸術工科大学 芸術学部美術科工芸コース入学
2004 金属工芸コースを専攻 金子透助教授 安部定助教授に師事
2006 東北芸術工科大学 工芸コース卒業
2007 東北芸術工科大学 金属工芸研究生入学
小林泰彦教授 金子透准教授 小林秀幹先生に師事
2008 同大学 研究生 終了
同大学 金属工芸 アシスタント
2010 宮城県東松島市に「アトリエPOPPO」を構え制作活動
2016 栃木県那須塩原市にアトリエを移転
【すずきひろみ】
東京都出身
2008 東北芸術工科大学 美術科 金属工芸専攻 卒業
2010 東北芸術工科大学 大学院 金子研究室 修了
2012 仙台市に拠点を移し 金属工芸アトリエPOPPOにて制作
2016 栃木県那須塩原市に移転
**********************************************
終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
2019年 6月14日(金)~23日(日)
*最終日は16時閉店
今年も仙台在住の革作家フジワラメグミさんの個展を開催いたします。
機能性とデザインを兼ね備え、年代、性別を超えて支持されるフジワラさんのバッグ。
バッグの他、人気の財布や小銭入れ、アクセサリーなど、今年も見応えのあるラインナップです。
是非お手に取ってご覧ください。
作家在店日
14日(金)~16日(日)
21日(金)~23日(日)
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
今年も出店いたします!
日程: 2018年6月2日(日)
時間: 10:00~16:00(受付9:30~)
場所: 化女沼古代の里(長者原スマートICから車で3分)
内容: ステージ演奏、ワークショップ、企業展示、物販ブース、飲食店ブース
駐車場: 無料(200台)
物販ブースに出店いたします。
かごバッグや雑貨などを販売予定です。
今年は「INUYA-TIKSH」さんも別テントで出店予定です。
わんちゃん用のカラー、リード 、ハーネスなどたくさんご覧いただけますので是非お運び下さい♪
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
2019年3月13日(水)〜 25日(月)
【open】11:00〜19:00
【日曜・祭日】11:00〜18:00
【最終日】11:00〜16:00
2015年からスタートした「樹ノ音工房展」も今年で5回目を迎えます。
たくさんのお客様に愛され続ける樹ノ音工房さんの器。
その魅力を今年もたっぷりとお伝えいたします。
是非お運び下さい。
**********************************************
チャリティーイベント「cat!cat!cat!」が開催されます。
当店では2019年2月1日Fri~28日Thuの会期で、4作家さんが制作された猫にまつわる作品の売上金の一部を寄付させていただきます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
以下、事務局の案内文です。
猫好き店主の営む6つのショップ、そして地域猫活動に取り組み始めた町内会と市民センターがこの2月に猫でゆるく繋がります◎
猫にまつわる作品やグッズが並ぶ素敵なお店巡りをぜひ。しかもお買い物をしていただくことで、猫の幸せのお手伝いにもなるのです。
片平市民センターでは、花壇大手町町内会の取り組みや、猫たちについてのパネル展示、パンフレットなどのコーナーを開設。
会場を巡って「愛猫スタンプ」を集めて、オリジナルグッズが貰えるスタンプラリーも開催致します。
会場ごとに出品作家さんもイベントもそれぞれです。会期なども合わせ、下記の情報、そしてフライヤー画像をぜひご覧ください。
このチャリティー企画の売り上げの一部を、猫のTNR活動や、動物シェルターなど、犬と猫と人との幸せのための活動に寄付させて頂きます。
企画/cat&dog&me
cat&dog&meは2016年より幸せな犬や猫が増えたらいいなとの願いでチャリティー活動などを通じてTNRのお手伝いをしております。
事務局 catanddogandme2016@gmail.com
**********************************************
終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
2019年1月23日(水)〜 2月4日(月)
【open】11:00〜19:00
【日曜】11:00〜18:00
【最終日】11:00〜16:00
明るい青や深い青、華やかな青や静かな青など。
北関東で活躍する3作家の企画展を開催いたします。
それぞれの青い器を、是非お手に取ってご覧下さい。
**********************************************
*終了いたしました。
今年もたくさんのご来店ありがとうございました。
2018年12月19日(水)〜12月24日(月)
【open】11:00〜19:00
【日曜】11:00〜18:00
【最終日】11:00〜16:00
作家在店日 12月19日(水) 23日(日) 24日(月)
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
2018年12月5日 WED ~10日 MON
静かな冬の日。
そばに置きたくなるもの。
陶と編み物、
異なる素材でありながら
同じ空気を感じる
二人の展示会です。
作家在店日
12.5 WED 鈴木稔さん
12.8 SAT 鈴木稔さん・フクシアキコさん
**********************************************
終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
2018年11月21日(水)〜26日(月)
石巻の陶芸家、遠藤寿哉さんの個展を今年も開催いたします。
地元の土で陶土を作り、釉薬や刷毛目の道具などもほとんど地元で採れるものを使って作られる地産地消の粉引の器です。
素朴で長くご愛用いただける器が並びます。
是非お手に取ってご覧下さい。
会期中は作家が在店いたします。
最終日は16時閉店
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
金属工芸 アトリエPOPPO 本田ゆうすけさんとすずきひろみさんの個展を開催いたします。
寒い冬にぴったりなモビール、壁掛けやアクセサリーの他、器やカトラリー、一輪挿しなどの新作をご覧いただけます。
是非お運び下さい。
・
作家在店日 11月3日(土) 10日(土) 11日(日)
最終日は16時まで
【本田 ゆうすけ】
1982 宮城県生まれ
2001 宮城県石巻高等学校卒業
2002 東北芸術工科大学 芸術学部美術科工芸コース入学 金属工芸専攻
2006 東北芸術工科大学 工芸コース卒業
2007 東北芸術工科大学 金属工芸研究生入学
2008 同大学 研究生 終了
同大学 金属工芸 アシスタント
2010 宮城 アトリエPOPPOを構え 制作活動
2016 栃木県那須郡那須町に移転
【すずき ひろみ】
東京都出身
2008 東北芸術工科大学 美術科金属工芸専攻卒業
2010 東北芸術工科大学 大学院金子研究室 修了
2012 仙台市に拠点を移し 金属工芸アトリエPOPPOにて制作
2016 栃木県那須郡那須町に移転
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
東京都三鷹市で作陶されている矢澤紀夫さんの個展を開催いたします。
「喜」と「楽」をテーマに、優しく面白く遊びのある器を制作されている矢澤紀夫さん。
とても印象的で大胆ながら使い勝手も良い器に加え、陶器製の絵画も並びます。
仙台では初めての個展です。
是非お運びください。
【矢澤紀夫】
1948年 東京都杉並区に生まれる
1970年 中央大学卒業
1997年 蒔田重孝氏に師事、陶芸の道に入る。
2000年 東京都三鷹市に築窯
**********************************************
終了いたしました。
今年もたくさんのご来店、ありがとうございました。
2018年8月3日(金)~12日(日)
今年も和知篤司さんの個展を開催いたします。
シンプルで使い勝手の良い、普段使いの器が並びます。
是非お運び下さい。
作家在店日 8月5日(日)
最終日は16時閉店
【和知 篤司】
1965 千葉県生まれ
1984 京都精華大学 立体造形科入学
1988 ザ・グラススタジオ・イン函館 入社
1966 Wachi硝子窯舎 設立
2008 北海道北斗市より岩手県遠野市に移住
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
2018年 7月6日(金)~16日(月)
*最終日16時閉店となります。
山形県大石田町で制作されているガラス作家 大内学さんの個展を開催いたします。
色と形の美しさが人気の大内さんのガラス器。
是非お手に取ってご覧ください。
作家在店日
7日(土)・8日(日)
【大内 学】
2003 山形県大石田町に築窯
2010 山形県美術展 入選
2012 山形県美術展 奨励賞
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
2018年 6月15日(金)~24日(日)
*最終日は16時閉店
仙台在住の革作家フジワラメグミさんの個展を開催いたします。
オリジナルデザインの個性あふれる作品の数々。
是非お手に取ってご覧ください。
作家在店日
15日(金)~17日(日)
22日(金)~24日(日)
**********************************************
終了いたしました。
たくさんのご来店ありがとうございました。
KURIYA MASAKATSU EXIBITION
18-05>06-passage-
2018.5.26 sat ~ 6.10 sun
益子の作家 栗谷昌克さんの個展を開催いたします。
コーヒー、お酒の器を中心に様々な作品を展示販売いたします。
*特別企画
「KURIYA MASAKATSU×KURIYA COFFEE ROASTERS ~器で感じる珈琲の深み~」
スペシャルティコーヒーの基礎知識、器使いの知識などをコーヒーの試飲とともに学ぶ企画です。(要予約)
日時|2018.6.2(土)10:00~ 14:00~(各2時間程度)
定員|各回10名
料金|¥3,500(栗谷作の試飲用カップ付き)
会場|KURIYA COFFEE ROASTERS(青葉区二日町13-26)
ご予約・お問い合わせ先|
KURIYA COFFEE ROASTERS 022-797-8616
galerie arbre 022-221-7117
**********************************************
たくさんのご来場ありがとうございました。
日程: 2018年6月3日(日)
時間: 10:00~16:00(受付9:30~)
場所: 化女沼古代の里(長者原スマートICから車で3分)
内容: ステージ演奏、ワークショップ、企業展示、物販ブース、飲食店ブース
駐車場: 無料(200台)
物販ブースに出店いたします。
かごバッグやワンちゃん用カラー、リード、雑貨などを
販売予定です。
**********************************************
ありがとうございます。終了いたしました。
2018年 3月14日(水)~26日(月)
会津の地に生まれたふたつの工芸品、会津本郷焼と会津木綿。
古くから積み重ねられた知恵と技術に、現代のエスプリが効いた二つの工房の作品を展示販売いたします。
是非お運び下さい。
最終日は16時閉店となります。
**********************************************
*終了いたしました。
ご来店ありがとうございました。
2017年12月20日(水)~25日(月)
宮城県の村田町で制作されているガラス作家 まつださゆりさんの個展を今年も開催いたします。
年末年始の食卓やギフトにもオススメなグラスや小鉢の他、花器や干支のオブジェなどが並びます。
是非ご覧下さい。
作家在店日
20日(水)、23日(土)、24日(日)、25日(月)
12~16時頃までの予定です。
最終日25日(月)は16時閉店となります。
**********************************************
*終了いたしました。
ご来店ありがとうございました。
2017年12月6日(水)~11日(月)
フェルトや羊毛など「あたたかいもの」を集めた企画展を今年も開催いたします。
是非お手に取ってご覧下さい。
・うれしや(手紡ぎ帽子 毛糸)
・kukusa(ニット帽 ミトン アクセサリー)
・くじあさこ(フェルトマフラー)
・stoffa(手紡ぎ靴下 ストール バッグ)
・Daisy Sheep(フェルトの室内履き)
・FUKUROYA-M(布製品)
・blanc nature(フェルト小物 アクセサリー)
・実つまめ舎(羊毛バッグ 小物 ひょうたんランプ)
最終日は16時閉店
**********************************************
終了いたしました。
たくさんの皆様にご来店いただき、ありがとうございました。
2017年 11月22日(水)~27日(月)
石巻の陶芸家 遠藤寿哉さんの個展を開催いたします。
会期中は作家が在店いたします。
最終日は16時閉店。
**********************************************
*終了いたしました。
ご来店ありがとうございました。
2017年10月4日(水)~16日(月)
毎日の食卓でお使いいただける手作りの木の道具を展示販売いたします。
5人の作家による個性溢れる作品を是非お楽しみください。
有末享史 (宮城県仙台市)
cava craft (北海道北広島市)
北野史 (宮城県仙台市)
三好克泰 (山梨県富士吉田市)
木心憧 (宮城県登米市)
最終日は16時閉店です。
**********************************************
*終了いたしました。
ご来店ありがとうございました。
2017年8月4日(金)~13日(日)
常設でもお馴染みのガラス作家、和知篤司さんの個展を今年も開催いたします。
グラスや酒器、花器など、日常お使いいただける温かみのあるガラス器が並びます。
是非お運び下さい。
作家在店日 8月5日(土)
最終日は16時閉店
【和知 篤司】
1965 千葉県生まれ
1984 京都精華大学 立体造形科入学
1988 ザ・グラススタジオ・イン函館 入社
1966 Wachi硝子窯舎 設立
2008 北海道北斗市より岩手県遠野市に移住
**********************************************
*終了いたしました。
ご来店ありがとうございました。
2017年 3月15日(水)~27日(月)
会津本郷焼「樹ノ音工房」の個展を今年も開催いたします。
常設ではお取り扱いしていないアイテムも並びますので、是非お運びください。
火曜定休
最終日は16時閉店となります。
**********************************************
*終了いたしました。
ご来店ありがとうございました。
2017年 1月20日(金)~30日(月)
営業時間 11:00~19:00(日曜祭日~18:00)
最終日 16:00閉店
火曜定休
400軒近い窯元、作家が住む栃木県益子町から6名の作家が仙台に集いました。
伝統技法を大切にしながらもそれぞれの自由な表現が混在する、そんな多様性に富んだ益子の器の魅力をお楽しみ下さい。
【参加作家】
岩下 宗晶
川崎 萌
栗谷 昌克
田尾 明子
堀中 由美子
宮田 竜司
【作家在店日】 29日(日) 30日(月)
**********************************************